
インプラントとは、厳密には身体に埋め込む人工物の総称ですが、近年では、歯科におけるデンタルインプラントが一般的になっており、デンタルインプラントを単にインプラントと呼ぶことが多くなっています。
インプラント治療とは、虫歯や歯周病の進行、打撲などの外傷のほか、先天的な原因などにより歯を失った場合に、歯を失った箇所にチタン製の人工の歯根(インプラント)を埋め込み、歯を補う治療法です。差し歯とインプラントを混同してしまいがちですが、差し歯は自身の歯を土台とするもので、インプラントは手術により埋め込んだチタン製の人工の歯根を土台とするものです。先天的な欠損でなければ、基本的に抜歯後に行うのがインプラント治療となります。
インプラント治療は、1本の歯がなくなってしまった場合から、全ての歯がない場合でも適応が可能です。近年では、インプラントと入れ歯を組み合わせた治療法もあり、様々なニーズに応えることができるようになっています。
近年、インプラントに対してネガティブな情報や意見も多く見られますが、インプラントは乳歯・永久歯に続く『第3の歯』とも呼ばれ、多くのメリットがあることも事実です。患者様によって何をメリットとするか、何をデメリットと捉えるかは違いますので、医学的なメリット・デメリットだけでなく、ご自身の中でのメリットが上回る場合には非常に優れた方法であると思います。ご不安やご質問がありましたら、お気軽にご相談ください。
片桐歯科クリニックでは、平成15年の開院以来継続して、インプラントの手術を行っております。三井記念病院の歯科口腔外科部長である津山泰彦先生をはじめ、複数の口腔外科専門医と連携し、通常の一般歯科医院では対応が困難な症例にも、高水準の治療を提供しております。お気軽にご相談ください。
費用(税込)
インプラント埋入手術 |
253,000円 |
仮歯および上部構造装着費用 |
110,000円 |
合計 |
363,000円 |
※インプラント治療にかかる期間は、約2か月ほどになります。また、手術後の洗浄および予後観察も保険外診療となりますので、一回につき500円をいただいております。